令和 5 年度第 6 回札幌市建築審査会
https://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/sinsakai/documents/r05_6_shingigaiyou.pdf
・DHC設置による容積緩和
・地下街との接続
・巡査派出所(交番)の新築
・交番移設により移設されるバス停はロータリーの内外かどうか未定
・病院に近い
・敷地両側の高木は伐採される
地下街と接続という時点で、かなり絞られると思うのですが、ロータリーがある駅の周辺に病院があり、高木並木があるある場所ってどこでしょうね?
この地下街とは、地下鉄コンコースのような公共地下歩道も含むのでしょうかね?
地下街、病院、ロータリーとなれば新札幌ぐらいしか思いつかないです。
もしかしたら北8西4じゃないですか?
去年の夏に古い戸建てを解体して駐車場になっているところです。
「高度利用」と書かれているのが気がかりだったので、北8西4に900%・14階建てのオフィスを建てるのかな?と予想してみます。
おそらく推測ですが第2号の件は桑園駅でしょう。
北8西4は以前に管理人さんが示唆していた場所ですよね?
角地の所まで解体されるわけではないので、地下街への接続は難しいのと、敷地内の高木も条件に合致しないと思います。
どこなのでしょうね。
読者 さん
ご指摘ありがとうございます!
よくよく見ると、1号と2号の2案件あったのですね。
となると、第1号は北4西3でしょうかね。
第2号は読者 さんの推測の通り桑園の可能性が高いですね。
JR北海道が55mのビルを計画していた場所または、または西16丁目線(人道)を挟んだ西側の土地でしょうか。
りでべ さん、TERRA さん
こちらの早とちりでした。
せっかく返信いただいたのですが、北4西3と桑園の可能性が高いかもしれません。
管理人さん
まんまとだまされました(笑)
という自分もリンク先は見ていませんでした。
たしかに、地域冷暖房と地下街とあるのでこの時期ならば北4西3で間違いなさそうですね。
桑園でも動きがあるのですね。
以前管理さんが北8西4で動きがあるみたいな話をしていたと思いますが、検索しても見つられなかったので、こちらに書きます。
北8西4はAPAホテルが計画されているようです。
https://www.traicy.com/posts/20240614302021/
客室数も318室ですぐ近くの京王プレリアホテル札幌とほぼ一緒です。
敷地面積は少し狭いと思うので18階建てぐらいになるのではないでしょうか。
今、他サイトで丁度見ていたところでした。
閲覧記事↓
https://note.com/dokode/n/n93be52f44049
アパホテルは1室1室が狭いケースもあるので敷地いっぱい使っての14階建てな気がしますね。
アパホテルの階高は3m程度と予想されるので、
京王プレリアホテルと同じ17階建てでも52m程度かもしれませんね。
こことは別の話ですが、
令和6年度第1回景観アドバイス部会
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/keikan/singikai/keikan_advice/r06_1.html
議事事項
・「(仮称)大通西4南地区第一種市街地再開発事業」について
いよいよ、景観アドバイス部会ですね。
新潟の19階建てAPAの資料を見たことがありますが、やっぱり階高は3.1mでした。
塔屋含みで59.99mだったので、北8西4も似たパターンですかね。
14階建てで高さ46mが有力な気もしますけど…
建築計画のお知らせ91に掲載しましたが、
日本エスコンが取得した北2東2の土地ですが、建築計画のお知らせによると、地上19階建てのようです。
北海道で初めての高層マンションとなりますね。
高さ無制限区域で容積にまだ余裕があるにも関わらず、
60m以下に抑えたのは販売価格上昇を抑える意図があるのでしょうかね。
日本エスコン札幌初のタワーマンションとはならなかったですが、
創成川西側でも再開発を前提としたビル取得を続けていますね。
北海道では日本エスコンの知名度はまだまだです。
エスコンフィールドのエスコンとは知らない人が多いので、
もっとCMを打って訴求していく必要があるのかもしれません。
そういう意味では、
北2東2は25階クラス以上を期待したかったです。
私はむしろ19階まで積むとは思いませんでした!
8階建てオフィスだと思っていたので十分に嬉しいです!
TERRA さん
昨年秋の発表
https://www.es-conjapan.co.jp/corporate19950418/wp-content/uploads/8913a8ed20c2e48b40933cc2645fe536.pdf
>周辺は、スーパーや金融機関に加え、多彩な専門店が揃う大型複合商業施設「サッポロファクトリー」
>が徒歩圏内にあるなど、生活利便性の高いロケーションです。
とあったので、住居系あることは予想できていたのですが、
エスコンなので商業+マンション(単なる下駄履きとはいえないような)を期待していました。
あの辺りがどんどんと住宅地化していくのが非常に気がかりです。
日本エスコンでタワーマンションを展開したことはまだ無いようですね。
全国的に地道に45mビルを埋めていくパターンでしょうか?
10年前の長谷工や5年前のレーベンとゾーンが重なると見ています。
25階以上を求めるには敷地面積2,000m2以上欲しいですね!(容積率600%エリアのため)
日本エスコンは別の場所でもオフィスビル再開発を前提として建物を取得しているようですね。
せめて20階建てで「タワー」を謳って、いわゆる超高層の実績を作るとると今後のイメージアップに繋がったのにもったいないですね。
ちょっとだけ消極的な印象を持ってしまいました。
まだまだもう少しかかるんじゃ無いですか?
5年くらい後に東京郊外〜千葉の何処かで30階クラスのタワマンを建ててから、札幌のタワマン参入が始まると見ています。
デベロッパーとしての知名度はまだまだですが、ボールパークと絡めて盛んに情報発信していますので、札幌でもランドマーク的なタワマンが建つとメジャーになれそうですよね。
エスコンのHPを見てみますと、マンションのブランドは1999年からネバーランド、2013年頃からレ・ジェイドに切り替えていますが、タワマンは建てていないようですね。
ノウハウを持っていない可能性がありますので、ボールパークの知名度を活かしてどこかと共同事業をやってノウハウを得てから参入になるのでは、と思いました。
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00155194/
最近は19階でもタワー自称するんですね
原宿の住友物件は7階か9階建だけどシティタワー名乗ってたりしますよ
近くで建設中のシティタワー札幌ザ・レジデンスも地上19階建てですね。
札幌において20階建て未満でタワーを名乗り始めた物件は、2013年に竣工したシティタワーズ円山だと記憶しています。
個人的には20階建て未満の物件にタワーを冠するのは違和感がありますが、
20階建て以上でも塔状ではない形状のマンションにタワーを冠するのも違和感がありますね。
札幌GX金融特区の資料が公開されています。
北海道・札幌「GX 金融・資産運用特区」提案説明資料
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc_wg/r5/pdf/20240229_shiryou_s_3_1.pdf
りでべ さん
> 個人的には都心東西アクセス道は都心(南北)アクセス道より優先すべきだと思っていました。
私もこれについては同感で、千歳や道北方面へのアクセスは都心-札幌ICの自動車道でアクセスを改善すべきだと思っています。
おっしゃる通り、都心アクセス道と札樽自動車道の小樽方面や千歳方面はダイレクトアクセスができません。
都心アクセス道の北24条~都心は申し分ないのですが、
北24条以北の構造が大きな問題だと考えます。
先の出費を気にして大損をするケースだと思っています。
お金をかけるべき部分にはお金をかける必要がありますね。
新たな資料が公開されました。
先般公開された資料をより噛み砕いた内容となっています。
GX金融・資産運用特区について
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc_wg/r5/pdf/20240326_shiryou_s_1_1.pdf#page=14
北海道新幹線延伸を見据えた新たな公共交通システム(次世代型路面電車:LRT)における水素活用
資料ではやはり、LRT=次世代型路面電車となっていますね。
しかしながら、挿絵では軌条がない、いわゆるSRT車両が描かれています。
どっちなのでしょうね。
創成川イースト地区の新規路線はSRTなのでしょうけど、
既存の市電区間に導入される新型車両が水素燃料になれば将来的に架線を撤去することも可能になりそうです。
管理人さん
資料を有難うございます。今回の資料も前回から更に練り込まれた力作ですね。
関連する取組が一連のものとして全て位置付けられているのが良いと思っています。
LRTとなっていますが、実際に検討されているのはSRTなのかなと思いました。
既存の市電区間は、センターポール式に整備中であることと、車両の導入費用も大きいため、しばらくは現行のままかと思いますが、
イースト地区で実績が得られれば、他の地区での展開もあるのかなと思っております。
なお、p49に「「北海道半導体・デジタル関連産業振興ビジョン」を年度内に策定予定。」とありましたので、道庁のHPを確認したところ、
1月から2月にかけてパブコメが行われていたことを知りました。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/jhs/175362.html
ラピダスの工場進出を最大限活用するため、受入環境の整備に危機感を持って取り組んで欲しいと思っていましたが、
p38やp46を見てガッカリしました。全般に、それらしい言葉を並べただけの残念な内容でした。
関連産業の誘致はすぐに頭打ちになると思うので、こちらは期待しないでおこうと思います。
道新の記事を貼っておきます。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1004186/
道内にGXの関連投資を呼び込もうとする取組の背景に、長谷川氏の一連の問題や、担当者の激務があったことを最近の報道で知りましたが、
それに乗じた道新らしい下げ記事ですね。
GXの取組は北海道や札幌の強みを活かせる施策であり、投資を呼び込むことの巨大なメリットや、北海道・札幌の未来を大きく変える可能性を考えた時に、
地元の新聞社がこの取組の足を引っ張ろうとする意図が私には理解できません。
人の噂話を切り取って記事にするのは常套手段かもしれませんが、
東京や福岡を引き合いに出して札幌が不利であることを言いたいのであれば、
札幌や”ライバル”都市の取組内容を調べたうえで記事にする姿勢が必要なのではないでしょうか。
各都市の資料を一度でも読めば、本気度の違いは一目瞭然なはずなのですが。
最近、北海道新聞の記事の薄さが気になり、かなり左寄りの記事が多いのは感じます、夕刊、道新スポーツ紙の廃刊、購読料の値上げなど道新にとって会社存続をかけて大変なのだろうと?それに加えて発行部数の大激減、道新を取り巻く環境は決してよくない、今後、人口減少により更に購読者は減るのは間違いなく、人口減少の自治体が消滅の危機がある中で新聞社は生き残れるのか?難しいかもしれない、現社屋跡地の再開発をするだけの力かあるのか?も疑問?北海タイムが存続していて、道新と切磋琢磨するぐらいの会社であれば良かったと思う、新聞社が消える時代になると思いますよ
私も北海道新聞は何でもかんでも反対すればいい,という姿勢しか見て取れません.
その原因は記者の力量不足にあるのでしょう.フェアに評価する知識も能力も無いから,とにかく反対意見を
書いておけば読者の共感を得られるはずという間違った思い込みがあるのでしょう.子供の教育では
「褒めて伸ばす」なんて言ってるのに,欠点ばかりを指摘するような記事が多い北海道新聞には,
読者も嫌気がさすのではないでしょうか.
道新記事なのでまだ信憑性は低いですが、6月にも札幌をGX特区に指定する方針である事がわかったようです。
小耳に挟んだ情報だと、GX特区指定と北5西1・2再開発の見直しは無関係ではないようなので、本当にそうなら特区指定は嬉しいです。
今回は北海道新聞だけの報道ではないので選ばれることが濃厚だと思います。
北海道・札幌市、資産特区指定へ GX前面に投資呼び込み
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC244J10U4A520C2000000/
資産運用特区、東京・大阪・福岡・札幌の4都市に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB240WU0U4A520C2000000/
「金融・資産運用特区」に東京、大阪、福岡、札幌の4地域 政府調整
https://www.asahi.com/articles/ASS5S33Q8S5SULFA00DM.html
動きだす「金融・資産運用特区」――東京都、大阪市、福岡市、札幌市が候補に
https://kabushiki.jp/news/644550
> 小耳に挟んだ情報だと、GX特区指定と北5西1・2再開発の見直しは無関係ではないようなので、本当にそうなら特区指定は嬉しいです。
高機能オフィス提供を増やすという目標を掲げているので、そこについては理念が一致しそうですす。
北5西1・2には札幌市も参画しているので少なからず好影響はあるかもしれませんね。
GX特区と北5西1・2の関係は全く分かりませんでしたが、とりあえず大台はクリアする感じのようです。
すみません、大台っての言うのは高さについてです。
JR札幌駅構内が大幅リニューアルの概要が決まったようです。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1011910
北口駅舎の外観もようやく決まったようですね。
こんにちは、りでべ さん
北口駅舎の外観が決まったという強い印象で記事を読んだので、改札北側の元通路だった場所に新たな商業ゾーンが誕生するものと勘違いしました。
JR北海道の公式発表
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20240515_KO_Sapporo_station_renewal.pdf
新たな商業ゾーンは改札南側のようですね。
閉鎖前のPASEO WEST 1Fはもとても薄暗い印象が強かったですが、
JR北海道の公式資料にあるエキナカ商業施設のファサードイメージ、東西通路のイメージを見た印象として、
暖色が中心となっているので、従前の暗いイメージから脱却できていないのが個人的にはとても残念でなりません。
天井が低いのでどうやっても暗いイメージを払拭するのは難しいのかもしれませんが、
ならばせめて、明るめの壁、薄い暖色の通路で幅を倍広さになれば、イメージが大きく変わるような気がします。
老朽化した札幌駅構内のリニューアル、とても待ち遠しいですね。
札幌市も早く北口駅前広場の概要を公開して欲しいです。
アクサ再開発なんですが、約5万㎡で土地面積が6200㎡だと1フロア3mとしても単純な計算だと高さ100m越えないんですけど、どのくらいの高さになるのでしょうか。
また、札幌パークホテルのヒルトン化、MICE施設計画白紙になってしまいましたが、ハイアットやマリオット最高級が進出すると決まった今、ヒルトンが再検討するのは考えにくいですかね。
縮小の概要が見えてきましたね。
・メインとなる大ホール以外の小ホールは設けない
・ホテルと一体化はやめる
報道からはどうもコロナ後の稼働率低下による規模の見直しよりも、建設費圧縮のために見直しているように感じます。
狐屋さん、りでべさん、情報をありがとうございます。
ドイツ東南部ドレスデンにある国際会議場 (InternationalesCongressCenter) を利用したことがありました。
ここはドレスデン中心部から徒歩7、8分のところにあり、少し不便でしたが会場施設が充実しており、
エルベ川の景観を楽しみながら、会議に参加できました。
隣接する形でマリティム ホテル ドレスデンがあり、国際会議場には大ホールだけでなく、小会議室も30室ほどありました。
この小会議室の使い勝手が良くて、居心地が抜群でした。
私を含めて、参加者の一部はドレスデン中心部のホテルに宿泊して、この国際会議場まで通いました。
隣接するホテルに泊まれなくても、気分転換になりました。
>メインとなる大ホール以外の小ホールは設けない
>ホテルと一体化はやめる
会議をメインとするイベントの場合、セレモニーだけでなく、議論も重要ですから、
小会議室が付帯していないと不便になります。学術関係の学会等では小会議室が必要になりますから、
このような縮小はとても残念ですね。ホテルと隣接、一体化していないと、
小会議室に軽食や飲料水をスムーズに置くことができなくなり、
ホスピタリティが欠けるようになると思います。
狐屋 さん、りでべ さん、mitaka さん
(仮称)新MICE施設整備基本計画 平成 30 年(2018 年)5月
施設計画
https://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/miceshisetsu/documents/6syo.pdf
計画では以下のような構成でした。
BF1 駐車場(ホテル共用)
1F~3F 展示場
4F~5F メインホール、会議室(一部会議室はホテル側)
展示場 約4,000㎡ ✕1室
メインホール 約2,000✕1室
中会議室 約400㎡ ✕2室
小会議室 約240㎡✕5室
> ・国際会議は本会議と分科会が行われるが、見直し案では本会議場のみ整備して分科会は周辺ホテルをレンタルする。
中会議室、小会議室を合わせた2000㎡全てがなくなるのですね。
最寄り駅から徒歩25分の月寒共進会場跡に展示場を建設し、地下鉄駅に直結可能な利便性が高い場所の展示場をなくすという姿勢に疑問を感じます。
> ・パークホテルとMICEは別々に整備する。
MICEに関係なくパークホテルはすぐに建て替えするのか
先行してパークホテルを建設して、後にMICE施設を増築するのか
MICEとホテルは別々駆体となり地階共用部分もなく、後に空中歩廊などで接続するのか
どうなるのかとても気になりますね。
隣地で建設中のAXA生命複合ビルとMICE施設を空中歩廊で接続することを検討中という話もありましたが、
建て替え後のパークホテルも 空中歩廊でMICE施設と接続するのでしょうかね。
mitakaさんも気にされていますが、
ホテルと一体化をしない時点で、単なる大ホールに成り下がるので、
東札幌の札幌コンベンションセンターで十分ではないかという話になりそうです。
りでべさんがおっしゃる、
コロナ後の国際会議需要の低下による規模の見直しではなく、
建設費圧縮のための見直しではないかという推察はあながち間違いではない気がしますね。
中島公園の縮小後のMICE施設は展示場なのか会議場なのか微妙になってきましたね。
管理人さんがおっしゃるように周囲のホテルと空中歩道で結ばれるならまだいいのですけど。
中途半端なMICE施設を作るのなら保留でいいのでは?まずホテルだけ先行再開発したらいいと思います。
りでべさんのご推察の通り、規模の縮小は建設費高騰によるものが大きいようですね。
・会議室の全廃ではなく数を減らす
・ロビーと地下駐車場はホテルと一体で整備する
ただ、規模を縮小してもコスト削減が難しい場合は建設の断念も考えるようです。
中島公園付近のAXAの再開発ビルの愛称が「ライラックスクエア」に決まったようです。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1005122/
未来都市札幌 さん
なるほど、ライラックスクエア。
北海道ではリラ冷えという言葉が定着しているので、フランシス資本の会社なら「ライラック」ではなくフランス語の「リラ」の方がフランス感があってマッチしているような気もしました。
愛称が決まり、着々と竣工に向かっているようですね。
関連して夕方のニュース素材です
https://youtu.be/b9qsM3VYfoE?feature=shared
ライラックスクエア、MICE、内装にキングムーの一部を再利用するホテルなど。
ライラックスクエア内のインターコンチネンタルホテルの開業も2025年10月に決まったみたいですね。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1011456/
測量の段階から、このビルはどんだけ奥行きが深いのだろうと思っており、
山留め工事の段階でも裏手の左岸道路の側道付近まで工事していたので、ホテルやオフィスの本体棟でなく駐車場棟なのではないかと思っていました。
あ さんが教えてくださったニュース映像を見て、本体棟であるように感じました。
敷地面積としては半街区強あり、建物の奥行きが85m程度あるので
18階建て78mぐらいの少しスリムなビルだったらもっと美しいビルになったと感じていたのでもったいないなと思います。
あの場所にあの外観の巨大な60mのビルができると雰囲気が一変しそうですね。
オフィステナントもあるのでフードコートもできるようですね。
30年前はあの周辺には飲食店が色々ありましたが、
ここ最近はほとんど閉店してしまっているので、フードコートはありがたいかもしれませんね。
- YY-BOARD -