[ホーム] [検索]

お名前

タイトル

メッセージ

画像認証

削除キー

文字色


1: 北1西5計画計画変更?new2: 知事公館エリアについて3: 北5西1•西2再開発 4: 衝撃!!!大通西4再開発は地上34階・高さ185m5: 都市型ロープウェーの可能性について6: トキエアラインの丘珠就航?7: 北5西1再開発、最大2年の遅れか?8: 札幌市の人口9: 札幌ドーム周辺にスポーツ交流拠点10: 南1西5丁目にダイワハウスマンション建設予定11: 札幌市のパブコメについて12: すみれホテル跡地再開発13: もしもJR北海道が沿線まちづくりを行う鉄道会社だったら14: 中島公園に新たなホテル15: 会いたいすべてのスレッド...
No.4124 ChatGTPに聞いてみた 投稿者:札幌闊歩路 2023/04/07(Fri) 12:43 このスレッドに返信する

完全にネタですが・・・
同じ質問を1週間毎に訊いてみた。

Q1. 札幌市で地下鉄の延伸が必要な地域はありますか?その理由も教えてください。
A1.
札幌市で地下鉄の延伸が必要であるとされる地域としては、主に以下の2つが挙げられます。

1. 南郷7丁目周辺
南郷7丁目周辺は、札幌市内でも特に人口増加が著しいエリアのひとつです。地下鉄東西線西11丁目駅が最寄り駅であるものの、この駅から南郷7丁目までの距離が約2㎞とやや遠く、バスなど公共交通機関のアクセスが不十分な状況にあります。

2. 本郷地区
本郷地区は、現在も開発が進んでいる住宅街や商業施設が多数あり、都市機能が高まっている地域です。地下鉄南北線の札幌駅北口から約3㎞離れており、バスのみのアクセスに頼っている状況にあります。

これらの地域については、人口増加や都市化の進展に伴い、交通事情が大きく変化しています。このため、将来的に地下鉄の路線網を拡充して、アクセスの良い公共交通機関を整備することが求められているのです。

Q2. 札幌市で地下鉄の延伸が必要な地域はありますか?その理由も教えてください。
A2.
札幌市で地下鉄延伸が必要とされている地区は、札幌市南区の真駒内・宮の沢・山鼻地区、そして札幌市西区の発寒・琴似地区です。これらの地区は人口増加や交通渋滞の問題があるため、地下鉄延伸による交通アクセスの改善が求められています。

Q3. 札幌市で地下鉄の延伸が必要な地域はありますか?その理由も教えてください。
A3.
札幌市で地下鉄の延伸が必要な地域としては、以下のようなものが挙げられます。

1. 北海道大学周辺
北海道大学周辺は、人口が多く、交通量が多い地域です。大通駅から地下鉄が延伸されることで、この地域の交通渋滞の軽減や、学生・教職員の通学・通勤の利便性の向上が期待されます。

2. 西野地区
札幌市内でも人口が急増している西野地区は、現在JR函館本線が通っている一方で、地下鉄は通っていません。地下鉄が延伸されることで、西野地区の利便性が高まり、地域の発展が促進されるのではないかと考えられます。

3. 南北線の北側地域
札幌市の南北線は、現在南部・中央部のエリアにしか通っておらず、北海道神宮周辺や北区に至ると、公共交通機関の利用が限定的になります。北海道神宮や北大医学部など、この地域には観光地や教育機関が多く、地下鉄の延伸によって観光客や学生らの利便性が向上すると考えられます。

以上のような地域に地下鉄が延伸されることで、札幌市の交通事情の改善や地域の活性化が期待されます。

Q4. 札幌市で地下鉄の延伸が必要な地域はありますか?その理由も教えてください。
A4.
札幌市で地下鉄の延伸が必要とされる地域としては、以下のようなものがあります。

1. 札幌市中央区南部周辺
札幌市中心部で人口が急増している南部周辺には、バスや車に代表される交通手段が主流であり、混雑が懸念されています。地下鉄の延伸によって、交通の円滑化が期待されます。

2. 札幌市清田区南部周辺
札幌市の北東部に位置する清田区には、市民の生活に必要な施設や企業が多数存在しています。しかし、地下鉄の駅が存在しないことから、バスや車が主な交通手段となっており、交通渋滞が問題となっています。

3. 札幌市東区南部周辺
札幌市東区の南部周辺には、大型商業施設や病院などが多数集積しています。しかし、現在地下鉄の駅が存在しないため、交通渋滞が問題となっています。

これらの地域では地下鉄の延伸によって、交通の円滑化・混雑軽減とともに、地域の発展が促進されることが期待されています。

Q5. 札幌市で地下鉄の延伸が必要な地域はありますか?その理由も教えてください。
A5.
札幌市では、地下鉄の延伸が必要な地域がいくつかあります。

1. 真駒内地区:真駒内は札幌市内でも人口が多く、都心からは離れているため、地下鉄のアクセスが不十分です。また、真駒内スキー場や真駒内公園などの観光スポットがあり、観光客も多く訪れます。地下鉄延伸により、真駒内を訪れる人々の利便性が向上することが期待されます。

2. 白石区南部:白石区南部は札幌市内でも比較的人口密度が高く、住宅地が広がっています。しかし、地下鉄の駅がなく、札幌市内へのアクセスが不便です。地下鉄延伸により、通勤や通学、買い物などがよりスムーズになることが期待されます。

3. 南区北部:南区北部は住宅地が広がり、新しい住宅地も開発されています。しかし、地下鉄の駅がなく、バスや車の利用が主流となっています。地下鉄延伸により、自動車社会から公共交通機関の利用に移行することが期待されます。

これらの地域に地下鉄を延伸することで、交通渋滞の解消や、住民の利便性が向上することが期待されます。しかし、地下鉄建設は費用がかかるため、計画の実現には時間がかかる場合があります。

No.4125 投稿者:札幌闊歩路 2023/04/07(Fri) 12:45

北5西5再開発、北5東1再開発について訊いてみました。

Q1. 北5東1再開発はどれぐらいの規模になりますか?
A1.
北5東1再開発は、敷地面積が約4.2ヘクタールで、総事業費が約171億円になる計画です。具体的には、商業施設や住宅、オフィスビルなどの建設が予定されています。

Q2. 北5西5再開発はどのような規模になりますか?
A3.
北5西5再開発は、敷地面積が約12.6ヘクタールで、総事業費が約625億円になる計画です。主に高層マンション、オフィスビル、ホテル、商業施設、公園などが建設される予定です。また、地下鉄の新駅も開設される予定です。

Q3. 札幌市の北5東1、北5西5再開発はどのような規模になりますか?
A4.
札幌市の北5東1、北5西5再開発は、敷地面積が約16.8ヘクタールで、総事業費が約796億円になる計画です。今後10年間にわたって、商業施設や住宅、オフィスビル、公園などが建設される予定です。また、札幌市内で最大級の複合施設である「アウロラタウン」が誕生する予定で、北海道の観光・文化の発信拠点として注目されています。

No.4126 投稿者:ポーク 2023/04/08(Sat) 11:29

管理人様

大変興味深い「実験」ですね。
地下鉄の件、大爆笑しました。

以前「『出来過ぎのレポートを仕上げてしまう』ことが米国の大学で問題に」とNHKのニュースが報じていたのを観て
コンピューターに不案内なワタクシは
「難儀な世の中になったもんだ」と思いましたが。。。

今後、精度・性能は勿論向上するのでしょうが
これしきの水準では「何かの冗談」でしかありませんよね。
巷間物議を醸している理由が判然しません。
「課題が難問過ぎる」のか? まさか!

随分以前に投稿した南2東5日本清酒の件ですが
かつての駐車場敷地に賃貸マンションが建設されつつあります。
「酒ミュージアム」跡の建物は空き家のままです。
違う話題で失礼いたしました。

No.4128 投稿者:りでべ 2023/04/08(Sat) 13:52

いわゆる人工知能ってやつですよね?

> 南郷7丁目周辺は、札幌市内でも特に人口増加が著しいエリアのひとつです。地下鉄東西線西11丁目駅が最寄り駅であるものの

さすがに、これはとんでもない間違いですね。

> 札幌市で地下鉄の延伸が必要な地域としては、以下のようなものが挙げられます。
> 1. 北海道大学周辺
> 北海道大学周辺は、人口が多く、交通量が多い地域です。大通駅から地下鉄が延伸されることで、この地域の交通渋滞の軽減や、学生・教職員の通学・通勤の利便性の向上が期待されます。

新川通側のことを指しているのでしょうかね。

> 札幌市では、地下鉄の延伸が必要な地域がいくつかあります。
> 1. 真駒内地区:真駒内は札幌市内でも人口が多く、都心からは離れているため、地下鉄のアクセスが不十分です。

すでにありますよー

> Q1. 北5東1再開発はどれぐらいの規模になりますか?
> A1.
> 北5東1再開発は、敷地面積が約4.2ヘクタールで、

4.2haだと4街区分ですよー

> Q2. 北5西5再開発はどのような規模になりますか?
> A3.
> 北5西5再開発は、敷地面積が約12.6ヘクタールで、総事業費が約625億円になる計画です。

12.6haは12街区分ですよー、都心12haをたった625億円で再開発は無理ですー

> Q3. 札幌市の北5東1、北5西5再開発はどのような規模になりますか?
> A4.
> 札幌市の北5東1、北5西5再開発は、敷地面積が約16.8ヘクタールで、総事業費が約796億円になる計画です。

さすがに、足し算はできていますね!

巷でChatGPTが称賛されていますが、この分野はまったくダメのようですね。
ネット上の情報から導き出しているようですが、
北5東1、北5西5の規模はまったくデタラメ。
地下鉄に関しては、いわゆる妄想記事や提案記事に左右されているのでしょうかね。

とてもおもしろい結果でした!
分野によってはAIはまだまだだということがわかりました。

No.4136 投稿者:Kitakumin 2023/04/09(Sun) 10:37

管理人さん
面白いネタを有難うございました(笑)。
架空の内容や誤情報を自信満々に流ちょうに答えるのが面白いですね。
もしかすると、短期間で回答の精度が上がっていくのかとも思いましたが、1週間ごとに5回質問しても「改善」は見られなかったですね。
りでべさんの仰るように、妄想記事や提案記事などの真実ではないことが多く出回っているため、こういうことになってしまうのでしょうか。

予想もつかない答えが次々と得られるという点からは、やはり小説やレポートやネタ作りには向いているのかもしれません。
要は使い方だと思いますので、手詰まりになった地域の課題などについても繰り返し質問してみると、新たな突破口が見つかったりするかもしれないですね。

No.4137 投稿者:かつ 2023/04/09(Sun) 10:55

管理人さん,大変おもしろい「ネタ」,ありがとうございます.
現在のAIは,自分で自分のプログラムを書き変える能力がまったくありません.
人間が事前にプログラムしておけば,「書き換え」もどきは実現できますが,
そうではない本当に「自己書き換え」ができるようになるまでには,
まだまだ相当長い時間がかかると思います.

No.4141 投稿者:札幌闊歩路 2023/04/09(Sun) 20:21

ポーク さん、りでべ さん、Kitakumin さん、かつ さん

ChatGPTは司法試験や医師免許試験に合格する程の実力はあるようですね。
文脈解析能力(読解)や文脈構築能力(作文)の性能が大幅向上しているようですね。
今の段階では司法試験や医師免許試験の設問を文脈解析して素解析して意味を理解しているかどうか疑問ですが、
今回の質問から想像するに、意味解析については、
収集したネット上の情報を機械学習させて近傍値を割り出しているように感じられ、
ネット上に「正解」の情報が多くあるような答えは正しい結果を返してくれるような気がします。

それゆえに、南郷7丁目周辺の最寄り駅を西11丁目駅と誤ったり、
札幌中心部の1街区が約1haという学習をしていないので、北5東1再開発を4.2ha、北5西5再開発を12.6haととんでもない誤りに気づけないのかもしれません。
この分野の質問が増えると深層学習されて寄り正しい答えが返ってくるようになるかもしれませんね。

りでべさんがおっしゃる通り、ネットの情報には偽情報、主張情報、妄想情報もありますので、
AIとして真贋判断をしっかりしてくれるとありがたいですね。

今後もChatGPTに学習させ続けて、定期的にここに質疑応答を載せてみたいと思います。

単にアルゴリズムによるプログラムではなく、機械学習により人工知能が進化して作画AIも、音声AIも相当進化しているようです。
今後はビルの設計や意匠もAIによって行わる時代が来るのでしょうね。

No.4152 投稿者:plus 2023/04/12(Wed) 16:53

管理人さんが試したのはおそらくGPT-3.5だと思いますので、GPT-4にも聞いてみました。

Q1. 札幌市で地下鉄の延伸が必要な地域はありますか?その理由も教えてください。
A1.はい、札幌市で地下鉄の延伸が必要な地域がいくつかあります。例えば以下の地域が挙げられます。
1.空港へのアクセス向上: 新千歳空港へのアクセスを向上させるため、地下鉄を空港まで延伸することが望ましいです。これにより、市内から空港への所要時間が短縮され、利便性が向上します。
2.郊外への拡大: 札幌市の人口が増加していることから、郊外への地下鉄の延伸が必要です。例えば、南郷通り沿いや北広島市方面への延伸が検討されています。これにより、新たな住宅地や商業施設へのアクセスが改善され、市の発展に寄与します。
3.観光地へのアクセス: 観光客が多く訪れる地域へのアクセスを向上させるため、地下鉄の延伸が求められています。例えば、定山渓温泉や藻岩山へのアクセスを改善することで、観光客の利便性が向上し、地域経済にも貢献します。
これらの理由から、札幌市で地下鉄の延伸が必要な地域が存在しています。ただし、具体的な計画や実現可能性については、今後の都市計画や財政状況など様々な要因が関係してくるため、慎重に検討する必要があります。

Q2.札幌市の北5東1、北5西5再開発はどのような規模になりますか?
A2.私の知識の範囲では、札幌市北区北5条東1丁目および北5条西5丁目での具体的な再開発プロジェクトについては情報がありません。ただし、再開発プロジェクトは一般的に、既存の建物やインフラを取り壊し、新しい住宅や商業施設、公共施設などを建設することで、地域の活性化や利便性の向上を目指すものです。
札幌市の再開発計画について最新の情報を入手するためには、札幌市役所のウェブサイトや地元のニュースソースをチェックすることをお勧めします。また、関連する情報が更新された場合、当該地域の住民や関係者には周知されることが一般的です。

知ったかぶりがなくなったのは結構成長を感じます。
ついでにBingのAI検索にも同じ質問をしてみました。

Q1'.札幌市で地下鉄の延伸が必要な地域はありますか?その理由も教えてください。
A1'.札幌市で地下鉄の延伸が必要な地域は、清田区や手稲区などが挙げられます。
清田区は、札幌市の10区の中で唯一、地下鉄やJRの駅がない区です。地下鉄東豊線を福住駅から清田方面に延伸することは、地域住民の悲願です。また、札幌ドーム周辺のスポーツ交流拠点整備構想と連動して、地下鉄延伸を検討することも提案されています。
手稲区は、札幌市の人口増加率が最も高い区です。2 地下鉄東西線を白石駅から手稲方面に延伸することは、交通渋滞の緩和や地域活性化につながると期待されています。しかし、市長は採算性が取れないとして、地下鉄延伸に否定的な姿勢を示しています。
地下鉄の延伸が必要な理由は、主に以下のようなものです。
都心部へのアクセス向上
公共交通機関の利用促進
雪国特有の交通問題の解消
地域経済やまちづくりの活性化
どうぞよろしくお願いします。

Q2'.札幌市の北5東1、北5西5再開発はどのような規模になりますか?
A2'.こんにちは、これはBingです。
札幌市の北5東1、北5西5再開発は、札幌駅交流拠点まちづくり計画の一環として進められています。
北5西5地区は、道内一の高さ約245メートルの高層ビルを建設する予定で、2023年度に着工し、2029年秋に開業を目指しています。
北5東1地区は、創成川通で分断された北5西5地区と上空を利用したデッキで連続させることを検討しています。
どちらの地区にも、ホテルや商業施設、オフィスなどが入る予定です。
どのような情報をお探しですか?

Bingは各情報のソースのURLも提示してくれるので結構優秀です(北5西5を北5西1と勘違いしちゃってますが…)

No.4162 投稿者:札幌闊歩路 2023/04/14(Fri) 23:14

plus さん

GPT-4は高度な要約技術により創造性が増している感じがしますね。

BingのAI検索の情報ソース提示はとてもいいですね!
わたしも、Bingで質問してみましたが、たしかに北5西5を北5西1と勘違いしちゃっていますね。

AIに期待することは、人間が検索すると上位結果だけに注目してしまいがちですが、
このような正反対の結果がありますというような結果も出しれくれるとありがたいなと思います。

また、市議会の議事録は質問と答弁が離れているので、質問と答弁を組み合わせた結果を生成してくれるといいなと思います。

No.3115 旧ディノス札幌中央ビル跡地 投稿者:札幌永住者 2022/08/04(Thu) 15:15 このスレッドに返信する

数年ぶりに書き込みさせて頂きます。
先日旧ディノス札幌中央ビル跡地に新しい建築計画の看板が設置されていました。
どうやら13階建てのマンションのようです。

No.3170 投稿者:設計モドキ 2022/08/15(Mon) 22:57

管理人様

提案があります。
この掲示板において、再開発の定義ってどうなってますでしょうか?

広い意味では全て再開発なんだと思います。
ただ、組合を設立しての法定再開発、優良建築の補助金を貰っての再開発、公共建物の建替(移転含む)、民間ビルの建替等様々なケースがあります。

札幌市は全てのケースに、行政手続きとしての建築許可は出しますが、それぞれ関与度合いが全く違います。
民間企業の投資に対し、要件さえ整っていればノーとは言えません(当然協議は行いますが)。

なので、今までは再開発で一括りでしたが、もう少し細分化してはいかがでしょうか?

No.3172 投稿者:札幌闊歩路 2022/08/16(Tue) 00:21

設計モドキ さん

せっかくのご提案ですが、細分化する必要性を感じられません。
例えば、再開発事業にも第1種市街地再開発事業、第2種市街地再開発事業などありますが、それらを区別しても誰の得にもならない気がします。
極端な話、農地や市街化調整区域から市街化区域に編入した場所に新たに建設される建物は再開発とは言えないでしょうが、
駐車場だった場所や、既存の建物を解体して新しい建物が建つのであれば、それはもう「再開発」でいいのではないでしょうか。
たとえ、個人でマンションを建設したとしても端から見ると「再開発」なんだと思います。

ここでは、高さ、容積、外観、景観、利便性などが議論の中心となっていますので、
先述の通り、今のところ細分化は考えておりません。

No.3174 投稿者:設計モドキ 2022/08/16(Tue) 08:50

管理人様

返信ありがとうございます。
理解致させて頂きました。

No.4118 投稿者:未来都市札幌 2023/04/07(Fri) 00:36

CBREのサイトにて、ディノス札幌中央ビル跡地再開発の外観イメージが出ておりました。シンプルで、格好良い外観です。

https://www.cbre-propertysearch.jp/office/property-101101066028/

No.4121 投稿者:通りすがり2 2023/04/07(Fri) 06:58

須貝跡地は区画ごと再開発指定して(最近建った新しいビルの場所は除外してもよいから)一体開発すべきだったと今でも思います。

都心なのに低層かつ未利用地が多いことと
目の前まで豊水すすきの駅の地下通路が届いている区画なので、豊水すすきのから狸小路方面へとつなぐ、都心部地下ネットワークの一部にも活用もできたはず。

No.4122 投稿者:札幌闊歩路 2023/04/07(Fri) 08:54

未来都市札幌 さん

シンプルながら正面はガラスカーテンウォールを多用したビルですね。
人が集まるオフィスビルということで、周囲の飲食店からの期待も大きいのではないでしょうか。

通りすがり2 さん
私も一体開発すべきと思いますが、もし一体開発だったら地権整理に時間を要して、着工が10年以上も先になっていたかもしれません。

No.4134 投稿者:Kitakumin 2023/04/09(Sun) 02:37

通りすがり2さん
地下駐輪場から豊水すすきのまでの地下歩行空間を実現させるのであれば、私も区画の一体再開発を行って地下部を活用することが必要だと思っていました。
もし公道部に作る場合は、北8西1に伸ばすようにどちらかの歩道下に作ることになると思われます。
今回、須貝跡地が単独ビルとなりましたので、沿道ビルとの接続を考えますと、西1丁目側に作る可能性はほぼ消えたのではないかと思っています。
西2丁目側の沿道には、金一館ビル(1970年)、H&Bプラザビル(1991年)など、大きめのビルや空地が並んでいますので、
西2丁目側の歩道下に作るか、あわよくば沿道の区画を一体的or連続的に再開発して建物の地下をネットワークにすることが、残された道なのではないかと思います。
この地区にもTゾーンのようなガイドラインが出来ないかなと思っているのですが、
地権者らが自ら動き出したり思惑が一致したりすることは、かなり難しいことなのかもしれないと思いました。

No.4142 投稿者:りでべ 2023/04/10(Mon) 10:59

須貝ビルの南側は1972年 札幌オリンピックによるアンダーパス整備前までは創成川の東側を含めて付近一帯が新宿ゴールデン街のような街だったそうです。
理由としては1940年代に行われた南4条通の拡幅により南4条街区の1/4が道路となり、立ち退きによる建て増しや合築などで地権がぐちゃぐちゃで整理するのがっても大変だと聞いたことがあります。

No.4144 投稿者:心配症 2023/04/10(Mon) 16:21

須貝ビルの南側は、残念ながら、チーズ専門のイタリアンやパフェ店に変わり、雰囲気が令和風になりつつあります。

しかし、倍賞千恵子が女将である赤提灯の店から、無言の高倉健が出てくる街並みは、札幌市内では貴重かも。

再開発ばかりが、都市再生ではありません。歴史保存地区として残したいです。

No.4145 投稿者:札幌闊歩路 2023/04/11(Tue) 09:24

心配症 さん

> 須貝ビルの南側は、残念ながら、チーズ専門のイタリアンやパフェ店に変わり、雰囲気が令和風になりつつあります。

と書かれているように、街というのは新陳代謝されていくものだと思います。
また、防災面や高度利用の観点が非常に重要です。
現在は3DやVRが進化していますので、現状保存だけでなくデータとして保存してARにて体験することも可能かと思います。

アスティ45が建つ北4西5街区も再開発前まで、須貝ビル南側のように老朽木造建築物が密集していましたが、
防災上の危険性があった事や高度利用の観点から再開発されました。

りでべ さん

> 南4条通の拡幅により南4条街区の1/4が道路となり

創成川西側の南4条は、
西2街区~西7街区(創成小学校街区の除く)は仲通が東西方向のため南4条通に面した街区はあまり大きなビルは建てられませんが、
旧須貝ビルの街区だけ仲通が南北方向に走っているため、
敷地面積を大きく確保することが可能なのが大きな魅力なんですよね。

須貝ビル南側は地下鉄駅の真上ということもあり、時間をかければ大化けする地区だと思っています。

No.4131 Da・marche、札幌に進出してくれないかなあ… 投稿者:TERRA 2023/04/08(Sat) 15:46 このスレッドに返信する

道北アークスが展開する「Da・marche」が徐々に増えています。
人口減時代、こういう小型スーパーの需要が増えてくると思うので、対象を全道に広げて札幌も「Da・marche」を出店して欲しいです。
皆さんはどう思いますか?

https://hre-net.com/keizai/ryutu/66731/

No.4132 投稿者:札幌闊歩路 2023/04/08(Sat) 17:37

こんにちは、TERRA さん

直接のライバルとなるのは、首都圏や北海道で展開するイオンの「まいばすけっと」になるのでしょうか。
北海道は未だに買いだめ文化が根付いているので小型スーパーがあまり増えませんね。

学園都市線のJR駅付近にDa・marcheあるといいかもしれません。
札幌ではセイコマートが小型スーパーに近い役割を担っているのかもしれません。

No.3119 ホテルオークラ跡地の建築計画のお知らせ 投稿者:TERRA 2022/08/05(Fri) 17:56 このスレッドに返信する

どうやら地上15階・高さ59.9mの大型複合ホテルのようです。
規模的にはほぼ現状維持かワンランク太くなる感じですかね?
三菱地所によるオフィスの話は幻だったのか…

https://mobile.twitter.com/channelcooklook/status/1555412223593713669

No.3120 投稿者:開発好き 2022/08/05(Fri) 19:30

オークラが再び戻ってくる可能性ありそうですね。

No.3122 投稿者:旧市民 2022/08/05(Fri) 20:08

三菱地所なのでロイヤルパークアイコニックかもしれませんね。

No.3125 投稿者:札幌闊歩路 2022/08/05(Fri) 22:44

こんにちは、TERRA さん、開発好き さん、旧市民 さん

わざわざ撮影していただきありがとうございます。
TERRA さんはオフィスを予想していたようですが、私は商業施設と聞いていましたので45m程度の建物を想像していたので、
まさかの60mで驚いています。
オフィスは北海道ビルヂング建替計画に注力するのかもしれませんね。

No.4092 投稿者:設計モドキ 2023/03/29(Wed) 22:59

大丈夫なんでしょうか。

No.3940 都心アクセス道路 投稿者:りでべ 2023/03/08(Wed) 13:59 このスレッドに返信する

完成まで先が長く、今後もこの話題が出そうなのであえてスレ作りました。

管理人さん

都心アクセス道路のblogを拝見させていただきますた。
都心アクセス道路は不明な点が多かったので、理解が進みましたありがとうございます。

懸念やその解決案もあって、とてもおもしろかったですし、創成川が西側にズレている件は、何十年も通っているのに今更気付かされました。

1つ気になることがあって、北3条出口(北進)、北4条入口(南進)は既存出入り口をそのまま利用するとあります。
これは、出入り口も2車線なのでしょうか。

No.3942 投稿者:Kitakumin 2023/03/08(Wed) 22:08

りでべさん
https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/douro_keikaku/e1lg9o000000avho-att/e1lg9o000000dk6g.pdf#page=13
「注2 出入口の矢印の数は車線数を表す。」とありますので、創成トンネルの出入り口は1車線になるようです。

次頁の平面図を拡大して見てみたところ、道路右側(中央寄り)の創成トンネルは、テレビ塔を越えてから道路左側に向かい、北2条出口は右側に分岐します。現在とは完全に線形が変わりますので、創成トンネルは長期間通行止めとなるはずです。出入り口部を一度埋めて右側に2車線確保したうえで、左側にトンネルを掘削し、トンネルの完成後にその上部を通行車線とし、改めて1車線の出入り口が掘られる工程になると予想します。
出入口部においては多くの車線が掘削されることのほか、トンネルと創成川の位置が右や左にかなり動くことから、複雑な交通規制が繰り返される大工事が何年も続くことになると思われます。

No.3943 投稿者:札幌闊歩路 2023/03/08(Wed) 22:17

こんにちは、りでべ さん

都心アクセス道路には期待が大きいですが、非常に残念な部分があるのがもったいないと思っています。
さて、北3条出口(北進)、北4条入口(南進)が2車線かということですが、
資料に明確な車線数まで書かれていませんでしたが、
図面から想像するに1車線だと思われます。

Kitakuminさんの書き込みで、明確な資料があることがわかりました。

ですので、blogに書いた「既存出入り口をそのまま利用」というのはちょっと語弊があるかもしれません。
既存出入り口の場所に新しい1車線の出入口ができます。
というのが正確かもしれません。

>創成川が西側にズレている

実は、「中央でなく西側に寄っている」こともそうですし、「河川が西側に傾いている」という2つも意味があります。
blogでも取り上げようと図を用意しましたが、本題から逸れすぎなのでカットしました。

碁盤の目に対して、真っすぐのようですが、北9条~北13条の区間も西側に傾いていますし、
これとは別に、北19条~北33条の区間も、真っすぐのようで、西側に傾いています。
地図で旧石狩街道と比較すると一目瞭然です。

大友堀に続く寺尾堀の掘削で磁北と真北で測量がずれたのか、
地質の理由でずれたのか、寺尾堀には謎が多いです。

「中央でなく西側に寄っている」というのは、寺尾堀が運河として利用されていたことに由来すると思っており、
祖父から旧石狩街道側に運河の荷降ろし場のようなモノがあったと聞いていますので、そのため堀を西側にずらして掘ったのではないかと思っています。

この謎について知っている方がいたらぜひ教えてください。

No.3945 投稿者:札幌闊歩路 2023/03/09(Thu) 09:34

Kitakumin さん

フォローありがとうございます。
明確な車線数について明確な記述がありましたね。

>ますので、創成トンネルは長期間通行止めとなるはずです。出入り口部を一度埋めて右側に2車線確保したうえで、左側にトンネルを掘削し、トンネルの完成後にその上部を通行車線とし、改めて1車線の出入り口が掘られる工程になると予想します。

この工事について、どのような方法で行うのか興味深いですね。
創成トンネルが全面通行止めとなると大きな影響がありそうです。
基本は全区間開削工法なので、創成川通の交通規制による周辺道路の混雑が予想されますね。

No.3946 投稿者:りでべ 2023/03/09(Thu) 15:47

Kitakuminさん、管理人さん

情報ありがとうございます。
なるほど1車線なのですね。

たしかに工事が気になりますね、地上の車線は創成トンネル完成時に減少しているので、迂回の必要性がありそうです。

管理人さん、創成川や創成川通が西に傾いている件、地図を見てわかりました、本当に北へ行くほど西側に傾いていますね、すごい意外な事実です。
旧街道や西3丁目通などは傾いていないのにほんと驚きです。

No.3948 投稿者:Kitakumin 2023/03/09(Thu) 23:27

創成トンネルが全面通行止めとなると、確かに影響が大きくなりますが、トンネルを左側にカーブさせる起点については、少なくとも通行止めは避けられないものと思われます。
通行止めの期間は、少なくとも1車線は長期間必要になるでしょうが、全面通行止めを短期間としたり、夜間限定とするなど影響を最小限にする工夫はあると思われます。
これが創成川通の両側で、しかも複数の工区で一度に施工されると予想されます。
また、同じ時期に新幹線の駅舎や創成川を渡る歩行者動線などの工事も行われますし、西2丁目線も大きな建物が跨る工事がありますし、新幹線工事では線路下の道路が何本も塞がれますし、石山通も構造物が浅いため影響を受けそうです。
一体どこを通れば都心に入れるの?という時期が長く続くのではないでしょうか。

No.3951 投稿者:札幌闊歩路 2023/03/11(Sat) 00:27

既存の創成トンネルの図面を入手して、
札幌市地図情報サービスにある、都心アクセス道路の図面と比較しました。

北3条出口を例にすると、
都心アクセス道路の新しいトンネルは北大通あたりから徐々に左に膨らみ、北1条で創成川通の北進直下を走行するようになります。
No.3942でKitakuminさんがおっしゃった通りですね。
都心アクセス道路の事業区間も北大通あたりが南端となっていました。

通行止めに関して、もう一度考えてみました。
あくまでも図面上の話ですが、
北3条出口ランプの幅員は現創成トンネルの出口とくらべて(誤差を勘案しても)1.5メートル程度狭いだけでした。
現出口の東壁面はコンクリート補強、西壁面は1.5m程度内側に新たな壁を造る程度かもしれません。

現創成川通は親水公園となっているので、工事期間中に仮設道路にするとは考えにくいので、
地上は1車線つぶして土留をし、開削工法で1車線を掘削して覆工板でフタをして、ということを1車線ずつやるのかもしれませんね。

工事終盤になると北大通~出口区間を昼間1車線、夜間通行止めで工事を進め、
最終の最後に数日通行止めにして、既存創成トンネルとアクセス道路トンネルを接続するという進行も可能かもしれません。

>また、同じ時期に新幹線の駅舎や創成川を渡る歩行者動線などの工事も行われますし、西2丁目線も大きな建物が跨る工事がありますし、新幹線工事では線路下の道路が何本も塞がれますし、石山通も構造物が浅いため影響を受けそうです。

都心アクセス道路建設により創成川通の下水管も東2丁目や西2丁目下にシールド工法により全長約12kmに渡り下水管を新設するようです。
大部分はシールド工法なので地上に影響はないかもしれませんが、
都心アクセス道路は関連工事を含めると、思ったよりも相当大きな工事となりますね。

No.4087 投稿者:札幌闊歩路 2023/03/28(Tue) 22:16

都心アクセス道路の動画がありました。

北海道新幹線フォーラムパネルディスカッション導入動画(最終版)
-道商連-北海道商工会議所連合会
https://www.youtube.com/watch?v=gNFvPH28w9U

この動画の3:00~ 都心アクセス道路のわかりやすい動画になっています。
トンネルにより地上3車線から2車線になる区間ですが、この動画だと緑地帯になるだけで遊歩道が設けられることはないみたいです。

それなら3車線のままゼブラゾーンにして冬は堆雪帯にした方がマシだと思いました。
このままだと、冬季間の創成川通地上は1車線になってしまいそうです。

No.4089 投稿者:りでべ 2023/03/29(Wed) 12:19

管理人さん

動画のご紹介ありがとうございます。とてもわかりやすい動画ですね。
南進方向の北4条は2車線が枝分かれしたようになっていますね、複雑な道路形状になって横断歩道を渡る歩行者が戸惑わないのでしょうか。


- YY-BOARD -