[ホーム] [検索]
No.6111 投稿者:心配症 2025/08/03(Sun) 10:13 20年前と現在の札幌市都心部の移り変わり

2004年と現在とのテレビ塔・市役所庁舎屋上・JRタワー展望室からの眺望を
比較しています。
https://www.youtube.com/watch?v=MZuHNhFLHnA
参考になれば幸いです。
令和となり、札幌市は人口は減少から横ばいとなっていますが、都心部は明らかに成長してそうです。

No.6112 投稿者:札幌闊歩路 2025/08/04(Mon) 09:10 Re: 20年前と現在の札幌市都心部の移り変わり

心配症 さん

超高層ビルが散在しているのがとても残念ですね。
個人的には一箇所に集約されないとしても、主要拠点毎に集約されていけばいいなと感じました。

都心が東側にも広がっていく様子がわかりやすいですね。
しかしながら、大通東1再開発の計画が塩漬けになっているのはとても残念です。
コスト上昇と市有化により計画通りのビルが建つことはまず無いと思いますが、せめて容積を使い切った建物が建って欲しいです。

No.6113 投稿者:心配症 2025/08/05(Tue) 08:50 Re: 20年前と現在の札幌市都心部の移り変わり

闊歩路さま、一見をありがとうございます。

このスレで色々と指摘されていることを
市の運営者が見て頂ければと願っております。

しかし、ともかくも新陳代謝をしているは確かです

No.6114 投稿者:かつ 2025/08/05(Tue) 09:23 Re: 20年前と現在の札幌市都心部の移り変わり

心配症さんのように数十年単位で都市の変化を見るのはとても大切な視点だと思いました.
未来を予測することは不可能に近いのですが,万が一.首都機能分散が本気で行われる事態に
なったら東京以外のどの都市が選ばれるでしょうか? 高層ビルを多数建設できるという条件
だけではなく,首都圏の人口を百万人くらいは余裕で受け入れる必要があるでしょう.
この百万人の受け入れという条件はかなり厳しいと思いますが,札幌から千歳にかけてのエリア
ならなんとか可能ではないでしょうか? 高層ビルにしても札幌中心部はまだまだ余裕がある
のでまったく問題ないでしょう.そう考えると札幌圏が有力候補になるかも知れませんね.

No.6115 投稿者:心配症 2025/08/06(Wed) 13:08 Re: 20年前と現在の札幌市都心部の移り変わり

かつさんへ

大阪平野・福岡平野・広島平野は、余剰の活用地は少ないです。

濃尾平野か石狩平野ですが、連日40℃を越える猛暑や南海トラフ地震から、札幌都市圏しか選択肢はないと考えます。

また、産業革命後の工業化とサービス産業の発展は、生活環境を軽視した東京みたいな密集し集約された都市で構いませんでしたが、これからの情報革命後のAI産業の発展を考えたら、厳しいのではないのでしょうか

No.6122 投稿者:動画のヌシ(本人) 2025/08/25(Mon) 17:52 Re: 20年前と現在の札幌市都心部の移り変わり

心配症さんへ…ご視聴ありがとうございました。ただ、転載するなら配信元の宣伝くらいしてくれてもいいんですよ(ボソ)
闊歩路さんへ…長期に渡ってのサイト運営、そして掲示板管理お疲れ様です。もう20年以上経ちますね。自分も創世期の闊歩路さんと同時期に札幌の都市風景を紹介するサイトをやってました。その都市風景サイトは既に閉じて、今は細々とyoutubeに動画を上げて楽しんでおります。とは言え、札幌の都市開発の興味は尽きませんので闊歩路さんの掲示板はたまに覗かせてもらっております。これから新幹線札幌駅、新ヨドバシ、南北線さっぽろ駅の改良、道銀本店再開発、都心アクセス道路(⇐諸々正式名称テキトー)などなど大規模再開発が目白押しなのでとても楽しみです。しかし、その全てが完成するころには自分はもうおじいちゃんです。それまで長生きしたいと思います。これからもサイトの運営頑張ってください。

No.6123 投稿者:札幌闊歩路 2025/08/25(Mon) 21:33 Re: 20年前と現在の札幌市都心部の移り変わり

動画のヌシ(本人) さん

動画のチャンネル名である「chミセブロ」、「同時期に札幌の都市風景を紹介するサイトをやっていた」・・もしかして、「札幌○せます」の管理人さんですか!?
※すみません、一応伏せ字にしています。

その当時は何度もサイトを拝見させていただいていました。
現在の chミセブロのA・Bルート動画は毎回チェックしています!カバー範囲の広さにいつも本当に驚いています!

サイト開設の頃はとても懐かしいですね、札幌でタワーマンションが急に増えだした時期で、新・さっぽろテレビ塔も数年以内に事業化かという報道、道庁にツインタワーの構想など、今では考えられないスケールの噂がたくさんありました。

> その全てが完成するころには自分はもうおじいちゃん

自分自身も孫に囲まれる歳になりましたが、新幹線の開通は自分の目で見られるように、なんとか長生きしたいと思います。
今の札幌都心部は再開発によりビル解体があらゆる所で行われ、1970年頃の急激なビル化の頃の風景に似たような雰囲気がありますね。
札幌初の高層ビルであるセンチュリーロイヤルや、全日空ホテルの竣工した際は、札幌に高層ビルがなかった当時、とても驚いたものですが、
そのセンチュリーロイヤルが現在解体されていることを考えると、自分も歳をとったものだと感じます。

> これからもサイトの運営頑張ってください。

応援ありがとうございます!
最近はすっかり忙しくなり、撮影はできても編集する時間がなかなかとれない状況が続いています。
動画編集まで行う chミセブロ さんの足元にも及びませんが、細々とサイトの運営を続けていくつもりです!

No.6126 投稿者:心配症 2025/08/26(Tue) 18:52 Re: 20年前と現在の札幌市都心部の移り変わり

動画主さまへ

勝手に動画を載せてしまい、申し訳ありません。
あまりにも、よく出来ているとしか評価しようがありません。参考になりました。
ありがとうございます。 
さらなる動画を期待しております。


1980年代から都心部の写真を残している闊歩路さまとのコラボが出来ればと願っております。

90才台で東京に行ける時代です。
是非とも、皆さま、新幹線を堪能しましょう!

No.6127 投稿者:動画のヌシ(本人) 2025/08/26(Tue) 20:17 Re: 20年前と現在の札幌市都心部の移り変わり

闊歩路さんへ…闊歩路さんが当時自分のサイトを見ていてくれたなんて感無量です。サイトを立ち上げてから20年以上の時を経て、サイトを立ち上げて一番うれしい出来事かも知れません。そうです、ワタスが『札幌魅せ〇す。』の管理人だったミセブロでございます。札幌魅〇ます。(←句点で〆るのが拘りでした)から派生した札幌魅せブロ(魅せますのブログ)を略してミセブロ…今思えばもう少しひねった名前を名乗れば良かったなと照れております(テヘ)。しかも、今の当チャンネルのメインコンテンツであるABどっちが早い?シリーズも見て頂けてるとは背筋が伸びる思いです。我々がサイトを立ち上げた頃は札幌にタワマンがポコポコ増え始めた頃で、シティータワー札幌大通や札幌ステーションタワー等の40F超のタワマンが相次いで建設されるなど盛り上がってましたね。そしてテレビ塔の600m超の新タワー構想なども懐かしいですね。話は逸れますが、札幌地下歩行空間が開通する際に愛称を募集したじゃないですか。結局チカホになりましたが、あの時、札幌闊歩路とサイトの名前そのまんまで応募されては?とコチラの掲示板に書き込もうか否か迷った事がありました。自分的には地下歩行空間にピッタリな名前だと今でも思っていて、当時掲示板に書き込まなかった事を後悔しております。今はお孫さんに囲まれているとの事ですが、いつかお孫さん達と一緒に新幹線で旅に行けるといいですね。最後に返信ありがとうございました。そして繰り返しになりますが、サイトの運営頑張って下さい(^'^)

心配症さんへ…数ある動画の中から自分の動画をご視聴頂きありがとうございました。自分は約20年前に撮影した札幌市内各所の街並み写真しかストックがありませんが、この20年で札幌の街並みも随分と変わりましたのでその様子をまとめた動画をこれから小出しにしていこうと計画してますので是非またご覧ください。内容の保証は致しかねますが(;'∀')転載は全然オッケーなのですが、その際は軽く宣伝もお願いしますナハハ。新幹線の開業が伸びたのは痛いですが、沿線自治体や新幹線開業を目論んで投資をしている企業はもっと歯痒い思いをしている事でしょうね。我々に出来る事は開業後に健康な体で新幹線旅行を楽しめるように体を鍛えておくことでしょうかね?(切実)。最後に心配症さんが動画を転載してくれたおかげで、闊歩路さんとサイト立ち上げ当時の懐かしいやり取りが出来ました。ありがとうございました。

お名前

タイトル

メッセージ

画像認証

削除キー

文字色

スレッド一覧に戻る

- YY-BOARD -