[ホーム] [検索]
No.4418 投稿者:りでべ 2023/06/07(Wed) 13:40 環状通の記事

管理人さん

blogの環状通の件、大変興味深く読ませていただきました。
頻繁に利用しているわけではありませんが、多くの部分で管理人さんの指摘に共感できました。
国道275の交差点はこんなに斜めに道路がつながっていたんですね。外回りはかなり危険な線形ですね、交差点内に進行方向を示す破線もない状態ですから、とても適切な提案だと思います。

また、環状通の理想的線形を歴史的な観点を加味して導き出している事に感銘を受けました。古い時代に①があったのにそれを利用しないで⑧、⑦、⑥という経路になってしまったのが本当に残念であり、なぜこのような経路になってしまったのかに興味がわきました。

取り上げた区間が直線と直線を繋いだだけという表現がピッタリのだと思います。縁石にタイヤ痕が付いているということは、すでに事故寸前ということですよね?行政側は把握しているのでしょうかね。

No.4419 投稿者:札幌闊歩路 2023/06/07(Wed) 20:40 Re: 環状通の記事

こんにちは、りでべ さん

>国道275の交差点はこんなに斜めに道路がつながっていたんですね。外回りはかなり危険な線形ですね、

そうですよね、あの交差点を走るドライバーはかなり緊張するのではないでしょうかね。

>古い時代に①があったのにそれを利用しないで⑧、⑦、⑥という経路になってしまったのが本当に残念であり

この辺りは、1960年代の地割りのまま市街化されていますが、当時はこの地割が基準になってずっと東側まで続いていました。

https://goo.gl/maps/ZpFQom6t7WGw2AFX9

この地図のピンの場所のすぐ近くに、ことぶき公園があると思いますが、
このことぶき公園から東側が、当時の地割りとまったく関係ない区割りになってしまいました。

>取り上げた区間が直線と直線を繋いだだけという表現がピッタリのだと思います。

慌ただしく左右にハンドルを切るような場所が多い気がします。
そう極端なハンドル操作ではないのですが、走りにくさの原因ではないかと感じました。

No.4420 投稿者:りでべ 2023/06/08(Thu) 16:31 Re: 環状通の記事

管理人さん

> この地図のピンの場所のすぐ近くに、ことぶき公園があると思いますが、

この赤矢印の道路と①の米里通南側の道路の角度が同じで、ずっと続いていたということですよね?
であれば、確かに⑧の線形になってしまったのか本当に疑問ですね。
もっと詳しく知りたくなってきました。

> 慌ただしく左右にハンドルを切るような場所が多い気がします。

そうですね、走りにくいと思いながら日々走っているドライバーも多い気がします。
時分もそうですが、高齢化で運転技術が衰えていくので改善は必要だと思います。

No.4422 投稿者:興味本位 2023/06/08(Thu) 21:40 Re: 環状通の記事

面白い記事です。
豊平区役所から中央区拡幅部分の車線についても是非皆さんで検証して下さい。
右折車線が無く片側3車線なのに真ん中の車線しか走れません。
片側2車線、交差点のみ6車線にして右折車線を確保したらもっと流れるような気がします。

No.4424 投稿者:札幌闊歩路 2023/06/09(Fri) 22:09 Re: 環状通の記事

こんにちは、興味本位 さん

>豊平区役所から中央区拡幅部分の車線についても是非皆さんで検証して下さい。

豊平区役所~南19条~円山~旧5号線の区間は幅員27mですね。
南19条はあと少しで全区間が6車線に拡幅されますけど、
南19条~南1条区間は、南8条西25丁目だけ幅員27mの6車線になっていますが、まだ拡幅工事もはじまっていませんね。
ついでに言えば、北18条通も幅員27mで6車線で、右折レーンはありません。

旧5号線~下手稲通区間は、北大~豊平区役所と同じく幅員36mですが、だだっ広のため右折レーンはありません。
ただ、この区間が面白いのは右折レーンはないけど、一部の道路には左折レーンがあるということでしょうか。
白線は真っ直ぐ引かれているのですが、歩道を狭めて左レーンがが設定されています。

>右折車線が無く片側3車線なのに真ん中の車線しか走れません。

札幌は除雪効率の関係で右折レーンが少ないですね。
本州から来た人は右折レーンをほとんど見かけないのでびっくりしますよね。
私の親戚も札幌に来た時に運転していましたが、右折車をさけてウインカーなしで左に寄ってくるので恐ろしいと言っていました。

>片側2車線、交差点のみ6車線にして右折車線を確保したらもっと流れるような気がします。

拡幅後の北5条通のように交差点付近だけ2車線+右折レーンという方式もありかもしれません。
拡幅区間の環状通も2車線+導流帯として、
交差点付近だけ右折レーンもありなのかもしれませんね。
札幌市もせめて主要な交差点付近だけ幅員を35mにするなど、安全面への配慮をしてほしかったですね。

No.4430 投稿者:興味本位 2023/06/11(Sun) 19:08 Re: 環状通の記事

イメージはこんな感じです。
北大トンネルや南1条~北5条も真ん中の車線で渋滞してますね。
対向車線との中央線が1車線分と広くなりますが、対向車線と併せて右折車線が確保できると思います。
環状線は道道なので管轄は分りませんが、どうにかして欲しいものです。(ついでに除雪にも強くなります)
_____________     ______ _____ 
             ______/__ __
__ __ __ __     
この車線に集中      __ __ __ __ __
__ __ __ __  ⇒
             __ __ __ __ __
____________    /////////////\
           /////////////  \___

No.4432 投稿者:Kitakumin 2023/06/11(Sun) 22:15 Re: 環状通の記事

遅くなりましたが、私もblogの記事を拝読いたしました。
市内の幹線道路には、特に冬場に神経を遣う交差点がとても多いと感じておりましたので、大変勉強になりました。

まずAの北郷通交差点周辺ですが、こ線橋から北向き走行した際のことを想像してみたところ、
北郷通交差点の一つ手前の交差点にある側道合流地点の線形が疑問に感じました。
こ線橋を超えてきた車が、北郷通交差点の手前の交差点で左折する場合に、側道から合流する車両が真っ直ぐ走行できる道路幅が存在するために、
どちらが優先なのかが曖昧な形状になっております。
そのため、本線の優先を明確にするためにも、北郷通手前の本線を左側に寄せる(各車線の道路幅員を少し広げる)必要があるように見えました。
また、北郷通交差点通過後の、無駄に広い左側車線も非常に危険かと思います。
例えば、北郷通から左折してきた車両と、右折してきた車両がこの広い車線を並走する可能性がありますが、すぐに狭くなるため、どちらが優先されるべきかが非常に曖昧な表示になっています。

Bの米里通交差点の手前のカーブは、確かにスピードが出がちですし、カーブを曲がったところで信号待ちの車が現れるので危ないと思っていました。
Cは中央分離帯を削ることで解消できそうですので、すぐにでも実現させて欲しい箇所だと思いました。
Dの国道275号の交差点は、非常に怖いですね。右折待ちの車も、どこに止まれば安全なのかがわからないのではないでしょうか。
すぐにでも歩道や分離帯を改修して安全な交差点に改善して欲しいところですが、せめてそれまでの間に破線を引いて欲しいと思いました。
交差点内に白線が引かれることはないと思うのですが、破線で示すことにより事故減少につながると考えますし、
白線を引くことで、いかに繊細なハンドル操作が求められる形状になっているかが可視化されて、改修の必要性が明らかになりますので、効果的かと思います。

興味本位さんのご指摘も同感する部分があります。
除雪のことも考慮して、車道の幅員は変えずに2車線+右折レーン(交差点のみ5車線)として、路側帯を広めに確保する方法もあるかと思いました。
自転車も安心して通行できるようになります。
道路の構造を変えるのは大掛かりな工事が必要になりそうですが、
路駐や右折車両で中央車線に直進車両が集中する状況は明らかなのですから、
一部の区間の白線を引き直し、右折車線無しの6車線か右折車線有の4車線のどちらの流れが良いかの実証実験を行ってみても良いのではないでしょうか。
その結果を踏まえて、残区間の都市計画を見直して、必要な幅員を確保するような進め方が良いように感じました。
少なくとも、南1条通で車線を潰す実験を行うよりも意義はあると思います!

お名前

タイトル

メッセージ

画像認証

削除キー

文字色

スレッド一覧に戻る

- YY-BOARD -