
明治安田生命ビルの外壁工事もかなり進んできました。
地下でも大通駅の再開発と連動して工事が進んでいます。

第25ビックビルは18階辺りを組み上げ中です。
大通公園の北側からも先端が見えるようになってきました。

三井ビルと連動して工事が進んでいた北三条広場が先日オープンしました。
様々なイベントが開催されています。

数年前から解体の話があった北一条ビルの解体も進んでいます。

北2西3では越山ビル、札幌フコク生命駅前通ビル、札幌ビルディングの共同再開発による解体も進んでいます。
明治安田生命ビルの外壁工事もかなり進んできました。
地下でも大通駅の再開発と連動して工事が進んでいます。
第25ビックビルは18階辺りを組み上げ中です。
大通公園の北側からも先端が見えるようになってきました。
三井ビルと連動して工事が進んでいた北三条広場が先日オープンしました。
様々なイベントが開催されています。
数年前から解体の話があった北一条ビルの解体も進んでいます。
北2西3では越山ビル、札幌フコク生命駅前通ビル、札幌ビルディングの共同再開発による解体も進んでいます。
明治安田生命ビルは13階を組み上げ中です。
タワークレーンのクライミング中でした。
第25ビックビルも順調に組み上がっています。
かなり細いですが、地上26階、高さ85mの複合ビルとなります。
北2西3の越山ビル(右側)、札幌フコク生命駅前通ビル(中央)、札幌ビルディング(左側)の解体がはじまりました。
3つのビルが解体され、1つの大型のビルに建て替えられます。
三井ビルは駅前通から見ても隣接するニッセイビルと同じように高層部がセットバックされており、圧迫感のないようにデザインされています。
商業施設の概要も発表され、地下でも歩行空間との接続部分も姿を表しています。
三井ビルには複数のテラス設置されているようです。中央付近には屋内型の展望テラスのようなものが見えます。
4階にも屋根のない展望テラスのようなものが見えます。隣には観光名所である道庁赤レンガですので新しい名所になるかもしれません。
駅前通、北三条通、西5丁目通のすべてが正面のようながデザインになっています。
北3条通に対して大きくセットバックされており夏場はオープンカフェ等を予定しているようです。