建築計画のお知らせ5

敷地の地名・番地札幌市中央区南2条西3丁目11番5 
建築物の名称(仮称)札幌南2条西3丁目ビルプロジェクト 
用途物販店舗・飲食店舗
住戸数
棟数1棟
階数地上 6階 地下 1階
構造S造1部SRC造
敷地面積283.83㎡
延べ面積1,499.17㎡
建築面積239.82㎡
建築物の高さ25.60m
軒の高さ24.90m
着工予定時期平成18年9月10日頃 
敷地の地名・番地札幌市中央区北1条東2丁目5-4・5-5 
建築物の名称(仮称)北1東2スーパーマンション新築工事 
用途共同住宅
住戸数81 戸
棟数1棟
階数地上 10階 地下 1階
構造鉄筋コンクリート 
敷地面積463.83㎡
延べ面積3,524.20㎡
建築面積374.13㎡
建築物の高さ30.40m
軒の高さ
着工予定時期平成18年11月30日頃 
敷地の地名・番地札幌市中央区南3条西5丁目1番16・25・26番地 
建築物の名称(仮称)札幌南3西5MJ新築工事 
用途ホテル
住戸数
棟数1棟
階数地上 13階 地下 1階
構造鉄筋コンクリート
敷地面積553.20㎡
延べ面積4,425.10㎡
建築面積413.02㎡
建築物の高さ41.00m
軒の高さ39.70m
着工予定時期平成 18年 11月 15日 
敷地の地名・番地札幌市東区北6条東6丁目1-2 
建築物の名称(仮称)エスポアシティ北6東6丁目共同住宅 
用途共同住宅
住戸数167 戸
棟数1棟
階数地上 15階 地下 1階
構造鉄筋コンクリート造
敷地面積4,625.98㎡
延べ面積24,805.10㎡
建築面積2,980.13㎡
建築物の高さ44.94m
軒の高さ44.19m
着工予定時期平成18年12月中旬頃 
敷地の地名・番地札幌市中央区北1条東3丁目 
建築物の名称(仮称)グリーンリバーフィネス北1条東3丁目 
用途共同住宅
住戸数65 戸
棟数3棟
階数地上 14階 地下 1階
構造鉄筋コンクリート造
敷地面積1,126.22㎡
延べ面積7,458.68㎡
建築面積239.82㎡
建築物の高さ42.90m
軒の高さ42.40m
着工予定時期平成19年4月9日頃 
敷地の地名・番地札幌市中央区南3条東3丁目20-10・21-1・22-1 
建築物の名称(仮称)南3東3マンション新築工事 
用途共同住宅(一部店舗)
住戸数65 戸
棟数1棟
階数地上 14階 地下 1階
構造鉄筋コンクリート
敷地面積669.42㎡
延べ面積4,300.00㎡
建築面積345.00㎡
建築物の高さ44.00m
軒の高さ43.00m
着工予定時期平成19年2月1日頃 
敷地の地名・番地札幌市中央区南2条東3丁目1番3-5、4 
建築物の名称(仮称)S2E3 MS新築工事 
用途共同住宅
住戸数84 戸
棟数1棟
階数地上 15階
構造鉄筋コンクリート
敷地面積728.92㎡
延べ面積5,013.09㎡
建築面積365.67㎡
建築物の高さ44.65m
軒の高さ44.35m
着工予定時期平成 18年 11月 5日 
敷地の地名・番地札幌市東区北9条西3丁目3番地(3、4-1、4-2) 
建築物の名称(仮称)河合塾札幌校 
用途各種学校
住戸数
棟数1棟
階数地上 6階 地下 1階
構造フレキャストコンクリート造
敷地面積896.12㎡
延べ面積4,437.10㎡
建築面積716.36㎡
建築物の高さ25.22m
軒の高さ24.22m
着工予定時期平成19年2月1日頃 

琴似駅周辺

JR琴似駅周辺は再開発で街並みがかなり変貌してきました。
再開発された商業施設やマンションはJR琴似駅から空中歩廊と共同通路で繋がっています。

琴似にはじめて建設された超高層マンションのヴェルビュタワー琴似(30階)です。
JR琴似駅と空中歩廊でで繋がっており、施設内の共同通路を通じて様々な施設へ行くことができます。

ヴェルビュタワー琴似の1階、2階部分は琴似タワープレイスという医療・商業施設となっています。

琴似タワープレイスは1階部分は天候に左右されない公共スペースが用意されています。
2階部分はJR琴似と連絡する共同通路の他に商業・医療施設が入っています。

琴似タワープレイスと南側商業施設群とをつなぐ連絡通路です。

琴似駅の南側商業施設群をつなぐ共同通路です。
今年(2006年)にも新しい商業施設が開店し、東西約400メートルに及ぶ共同通路になっています。

JR琴似駅前に建つ巨大なイトーヨーカドーです。
オープン当初はイトーヨーカドーの新形態エスパとしてオープンしました。

イトーヨーカドーと東側の商業施設を結ぶ連絡通路です。
ちょうど琴似駅のロータリーの南出口部分になります。

イトーヨーカドーと連絡通路でつながる商業施設5588です。
元々はイトーヨーカドー琴似店でしたが、現在は様々な店舗からなる商業施設となっています。

イトーヨーカドーと西側商業施設を結ぶ連絡通路です。
歩道につながる階段の出口にはドアがついているので雨風が入ってくることはありません。

西側複合商業施設も共同通路と共同スペースが設けられています。
2階は娯楽・ボーリング、1階は飲食施設、奥は琴似グリーンホテルとの連絡通路となっています。

商業施設の裏手には再開発で建設されたマンション広がっています。

マンション群へも商業施設内の共同通路を通って行くことができます。

今年(2006年)に新しくオープンした商業施設コルテナ1です。
各種飲食店やスポーツジム、東京以北最大の新形態TSUTAYA、無料の天然温泉(足湯)があります。

ルテナ1の向かいでも大規模な再開発が進んでおり、工場の解体作業が続いています。
現在は行き止まりの階段ですが、再開発で建設される商業施設やマンションへの連絡通路となるかもしれません。

JR琴似駅は快速電車が停車するようになってから利用者が増えました。
バスターミナルは地下鉄琴似駅にあるので駅前ロータリーにバス停があるだけです。

琴似駅の改札は南側にしか存在しません。
駅と空中回廊や連絡通路は直接つながっているのでとても便利です。

再開発で琴似駅の北側に建った超高層マンションです(40階)。住所は琴似ではなく八軒です。
このマンションや商業施設も新たに作られた空中回廊でJR琴似駅とつながっています。

再開発前に建っていた昭和初期の倉庫は建物ごと移動されました。
移転前はコンカリーニョ劇場として演劇やコンサートが行われていました。新劇場は再開発で誕生した商業施設内に移転しました。