[ホーム] [検索]

お名前

タイトル

メッセージ

画像認証

削除キー

文字色


1: トキエアラインの丘珠就航?2: アクサ複合ビル3: 都市型ロープウェーの可能性について4: 札幌GX金融特区5: もしもJR北海道が沿線まちづくりを行う鉄道会社だったら6: 札幌市の人口7: ヤマダ電機北33条店の閉店について8: 衝撃!!!大通西4再開発は地上34階・高さ185m9: 北5西1再開発、最大2年の遅れか?10: JR北海道グループ中期経営計画202611: 将来の天皇がお住みか?12: ZARA札幌閉店13: 南3西10にタワマン計画14: 北海道中央バス・じょうてつ2024年4月1日ダイヤ改正15: 札幌市のパブコメについてすべてのスレッド...
No.5011 サンケイビルがグランドホテル別館を取得 投稿者:りでべ 2023/10/31(Tue) 09:15 このスレッドに返信する

【札幌】サンケイビル 札幌グランドホテル別館ビルを取得
https://note.com/dokode/n/n135e3d013e2b

取得したビル単体の再開発もあるかもしれないような書き方です。
全館の建てでなく、街区全体の再開発を期待したいです。

No.5013 投稿者:未来都市札幌 2023/10/31(Tue) 17:14

北海道新聞の記事ではサンケイビル側は「将来の計画を多角的に検討しており、現段階で決まったことはない」としています。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/933586/
また、札幌市は都心部に高機能オフィスや高級ホテルの開発を誘導するための新たな方針の策定を目指すそうで、現状よりも容積率を緩和する方向らしいです。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/931784/

No.5014 投稿者:かじたん 2023/11/02(Thu) 05:43

街区一体開発は難しいかもしれませんがグランドホテル全体の再開発は
オフィスとホテルの複合型やオフィスとホテルの2棟計画など、色々な計画するには敷地は広いので十分だと思います、札幌市のさらなる緩和措置で期待はできるので期待したいですね

No.5015 投稿者:札幌闊歩路 2023/11/02(Thu) 20:10

こんにちは、りでべ さん、未来都市札幌 さん、かじたん さん

> 取得したビル単体の再開発もあるかもしれないような書き方です。

個人的には単独よりも将来的にノースプラザビルとの一体再開発を見たかったです。
駅前通側は60mという高さ制限があるので、道路幅が広い北1条通に面した半街区の120mビルもありかと思いました。

> また、札幌市は都心部に高機能オフィスや高級ホテルの開発を誘導するための新たな方針の策定を目指すそうで、現状よりも容積率を緩和する方向らしいです。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/931784/

記事だけを見ると、既存の「都心における開発誘導方針」と同じように見えます。
環境アセスメント費用の免除や補助を含めた大胆な緩和にならないものでしょうか。

> オフィスとホテルの複合型やオフィスとホテルの2棟計画など、色々な計画するには敷地は広いので十分だと思います、札幌市のさらなる緩和措置で期待はできるので期待したいですね

北西側には道庁があるので高いビルを建てると、景観なにがし部会からうるさく言われそうなので、
北東角に60m程度のホテル
取得した南西角に100m程度のオフィス
北西角は30m程度で道庁の展望デッキ眺望などを中心とした商業・飲食施設
のような再開発されるような気がします。

No.5001 バス路線廃止 投稿者:りでべ 2023/10/24(Tue) 09:44 このスレッドに返信する

中央バス、一部で郊外から札幌中心部への乗り入れ取りやめ 運転手不足で
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/929928/

郊外と都心を結ぶ路線を廃止して、地下鉄駅を中心とした路線に変更するそうです。
数年前?に管理人さんが篠路の再開発の話題(だったと記憶していますが)で、運転手不足により、駅を中心とした短距離路線にしないといけないという話をしていらっしゃいました。
当時はまだ運転手不足など現実的でなかった時代にこのような話は正直言うと半信半疑でしたが、現在、日本各地で運転手不足によるバス路線廃止が続いている現実に、
少子高齢化の影響がここまで大きいとは思いませんでした。
再開発だけでない管理人さんの豊富な知識量に改めて感服いたしました。

これを気に郊外駅周辺が活気付けばいいのですが。

No.5004 投稿者:札幌闊歩路 2023/10/24(Tue) 19:52

こんにちは、りでべ さん

そんな話をここでした記憶があります。
長距離路線は無理ですけど、駅間を走る路線はある程度必要かと思います。
環状通を走る路線が重要になってきそうです。
本来は路面電車がその役割なのですが、
少子高齢化時代において、郊外から都心直通は廃止やむなしだと思います。

単に短縮とか廃止ではなく、地下鉄やJR駅を中心としたバス路線に大再編する必要もあると思います。
軌道系交通と道路の役割がますます重要になってきていると感じます。

No.5006 投稿者:りでべ 2023/10/25(Wed) 19:35

すみません、スレッド被っていましたね。
通勤途中に書き始めて、休憩時間で送信したので気づきませんでした。

それにしても、少子高齢化が予想以上のスピードで進んでいますね。

No.2983 北8西1再開発 投稿者:札幌再開発 2022/07/08(Fri) 19:18 このスレッドに返信する

https://www.n8w1saikaihatu.com/news/2022%e5%b9%b45%e6%9c%88%e6%9c%ab%e7%8f%be%e5%9c%a8%e3%81%ae%e5%85%a8%e6%99%af%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%92%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/

北八西一再開発5月末で28階まで組み上げしてました。 これ見ると北1西1を思い出しますね

No.2987 投稿者:TERRA 2022/07/10(Sun) 11:53

7月8日現在、33階部分まで伸びています。
週1階ペースですかね。

No.2989 投稿者:札幌闊歩路 2022/07/10(Sun) 11:57

こんにちは、札幌再開発 さん、TERRA さん

オフィス棟も組み上がっていました。
ホテル棟はなかなか組み上げが始まりませんね。

No.4974 投稿者:開発好き 2023/10/14(Sat) 20:38

昨日あたりから航空障害灯が点灯し始めたようです。
屋上ヘリポート中央付近の点滅が気になります。

札幌新道・石狩街道交差点ライブカメラ
https://www.youtube.com/live/U69h9c6P96Q

No.2424 北5西1•西2再開発  投稿者:ちひろ 2022/02/01(Tue) 13:21 このスレッドに返信する

北5西1•西2再開発ですが環境アセスメントにより高さが245メートルに変更され、階数も43階に変更されたようです。若干規模が縮小がありましたが安心しました。これ以上下がることがないように願いたいです。
あと景観の部分に仮デザインのようなものがあり結構気に入ってます。


https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/5152aramashi.pdf

No.4955 投稿者:札幌闊歩路 2023/10/12(Thu) 09:02

工期延期ではなく着工延期なので確実に設計変更がありそうですね。
修正アセスは変更による影響分のみですので、変更設計6か月、アセス6か月、都市計画3か月程度でしょうか。

西1と西2を別躯体とする、高層棟のスリム化、高さの2割減(230→180程度)、基壇部のフラット化、地下機能の見直しなど色々ありそうですね。
JRタワー再開発と同じ運命を辿りそうですね。

No.4956 投稿者:初心者 2023/10/12(Thu) 09:14

「そもそも」ですが、なぜJR北はパセオやエスタを早々に閉鎖し、慌てて新幹線ホームの工事を始めちゃったんでしょうか? 

新幹線工事遅れをJR北が知らないはずがなく、オリンピック断念のリスクやウクライナ前からの建設資材値上がりを考えれば、新幹線工事は4、5年後で良く、数週間だけ開催されるオリンピックには一部対応で十分、と考えるのが合理的経営判断だったと思います。
初心者に分からない深謀遠慮や政治的判断、あるいは着工が迫られる技術的事情があったのでしょうか。

もし報道の通り2年延期なら、バスターミナルなど札幌駅前の混乱は長期化し、札幌市民、道民への被害は計り知れず、経営者の責任は当然問われる事になると思いますが、如何でしょうか。

No.4958 投稿者:TERRA 2023/10/12(Thu) 13:08

初心者 さん

意外と問われないと思います。
市民の多くは高層ビルが建つことに反対 or 需要が無いから無駄、と思っているので大きな問題にはならないかと。

「身の丈『未満』再開発」も十分に考えられますね。
コスト高騰を裏手に、人口減による需要減を建前として高層部を取っ払う可能性があります。

完成年は2029年秋そのままで環境アセス逃れの低層商業ビルにする話も聞いていましたので…

No.4959 投稿者:らりっくま 2023/10/12(Thu) 16:26

高層部取っ払うのソースは?

No.4960 投稿者:未来都市札幌 2023/10/12(Thu) 17:34

TERRAさん

延床面積60,000㎡で建設費2500億円のビルなんて聞いたことないですが…

No.4961 投稿者:りでべ 2023/10/12(Thu) 18:10

初心者さん

> なぜJR北はパセオやエスタを早々に閉鎖し、慌てて新幹線ホームの工事を始めちゃったんでしょうか? 

再開発ビルと新幹線札幌駅駅舎は別躯体ですから、3年と言われる遅れを取り返すため、障害となる建物を解体する必要があります。
地下の一部は営業したままでも工事が可能だったようですが、その場合は工期増加やコスト上昇となるとの事です。

> もし報道の通り2年延期なら、バスターミナルなど札幌駅前の混乱は長期化し、札幌市民、道民への被害は計り知れず、経営者の責任は当然問われる事になると思いますが、如何でしょうか。

責任は問われると思います。
北5西1・2再開発はJR北海道だけでなく札幌市も主な事業主ですので、札幌市も責任が問われるでしょう。
しかしながら、北5西1・2再開発は当初発表より前倒し進んでいたので、長い目で見れば当初の予定通りかもしれませんよ。
JR北海道の重要な収入源となる再開発ですから、極端な変更はないと思いますが、2年延期によって一層経営状態が悪化するでしょう。

経営破綻しないかとても心配です。

No.4964 投稿者:Kitakumin 2023/10/13(Fri) 00:59

auさん、情報ありがとうございます。
北5西1・2は着工が2年遅れということで、管理人さんが書いてくださいましたが、修正アセスになるものと予想されます。
少なくとも100m以下になることはなく、現JRタワー程度の高さは確保されると考えるのが自然なのかなと感じています。

初心者さん
JR北にとっては会社の存続をかけたと言っても過言ではないほどの重要な再開発です。
工事完了までは鉄道機構が建設主体であり、当然JR北も詳細に状況を共有しているでしょうが、
オリンピックに間に合わせるかはともかくとして、
金と人を注ぎ込めることができるのであれば、当初計画どおりに進めることを強く望んでいたと思われます。

新幹線工事は60本近くに分割施工されており、毎月進捗率が公表されていますので、各工区の進捗状況をある程度把握することが可能です。
https://www.city.sapporo.jp/shimin/shinkansen/gaiyo/documents/20230901kouji.pdf
工事が予算の範囲内にあるうちは、多くの工区では問題なく進めることが可能であり、全体で予算オーバーが近づくと財源確保も含めてどう対処するかが国も含めて検討されているようです。
また、巨岩の影響により長期間ストップしている工区もあると報道されていますが、進捗の悪い工区があることも確認できます。
全体の状況を見てみますと、こうした進捗の悪いいくつかの工区が足を引っ張っているため、工事全体の進捗もスローペースのように感じられますが、全部が間に合わないわけではなく、いくつかの工区の動向によってはまだまだ間に合う可能性もあるように見えます。

一方で、建設工事の従事者、重機・ダンプ、建設資材などは限りがあるため、新幹線工事に人材や資機材を集中投下できるかが鍵になります。
オリンピックは一つの目標になるため、招致が決まればそこを目指して1年前倒し施工する選択肢はあったと思われますが、
国策であるラピダス進出が決まってそこへの集中投下が必要となり、オリンピック招致も断念したとなれば、
行政側は新幹線を最優先する理由は無くなりなり、増大化する費用を少しでも抑えることが目標となります。
しかし、JR北にとっては事業の遅れや失敗は回避したいため、当初計画に間に合うように事業を進める以外の選択肢はなかったものと思われます。
パセオやエスタを失うことは大きいでしょうが、自ら事業を遅らせることはそれ以上に自らの首を絞めることになるため、できなかったものと思われます。

オリンピック招致の断念は重たい判断であり、影響も大きくあります。
特にJR北にとって今後の舵取りは極めて難しいものになると思われますが、
私もりでべさんと同じように、JR北が経営破綻しないか心配しています。

No.4966 投稿者:初心者 2023/10/13(Fri) 07:36

初心者の疑問に皆様から詳しいご返答を頂き、御礼申し上げます。
いずれも非常に参考になりました。

JR北はオリンピックが開催されれば、国・国交省からお金が出ると思ったんでしょうね。
でも、オリンピックは無くなり、国は半導体等にお金を出しても単なる駅前再開発にお金を出すのは難しいでしょう。

再開発はJR北と札幌市が主体ですが、それ以外に再開発組合にめぼしい企業がありません。
本来は、もっと資金力や企画力のある大手デベロッパーや地元大企業が入らなければ、この規模の再開発は難しいと思います。

いまのJR北にその力は無いのに、昔通りの国頼みの構図です。
皆様が懸念される経営破綻も、経営陣の念頭に無いでしょう。
「国がどうにかしてくれる」と言う事です。

これでは一層の発展は望めないので、JR北の経営姿勢や再開発の枠組みから考え直した方がいいと思います。
その意味で、もし経営破綻はが起きれば、良いきっかけになるかも知れません。

No.4967 投稿者:りでべ 2023/10/13(Fri) 09:14

初心者さん

新幹線とオリンピックの関係に対して誤解されている方が多い気がします。管理人さんが、少し前の別スレで時系列をまとめてくださっています。

> 令和5年度末までに竣工や開業が予定されている再開発等について
> No.4951
>
> ・2011年 2035年末に開業予定として札幌延伸が決定。
> ・2014年 2026大会を招致することを表明。
> ・2015年 札幌延伸を5年前倒しで2035年末を目標とすることを決定。
> ・2018年 北海道胆振東部地震により2026大会の招致を断念し、2030大会に変更。
>
> ここから見えてくるのは、
> ・新幹線2030年末へ開業の前倒しは、2030オリンピックとは関係はない。
> ・オリンピック開催は2030年2月、新幹線延伸の開業は2030年度末なのでオリンピック開催前に開業する計画ではない。
> ・前倒し予算は少なくとも、近年の急激な資材高騰や建設業界の2024年問題を考慮していない。
> ・予算が配分されたとしても、極端な例で言えば計画の半分しか工事が進まない可能性がある。

一部のマスコミが以前、新幹線工事の遅れでオリンピックに間に合わない可能性がある。と報じていましたが、管理人さんがまとめから、現在のそもそもオリンピックに間に合わせるという目標はないということがはっきりわかります。
昨日の報道で、JR北海道も同じことを言っていました。

また、再開発に関してJR北海道が主体で動いているのではなく、札幌市や多数の投資法人から出資されていますよ。

No.4968 投稿者:狐屋 2023/10/13(Fri) 10:28

以下の記事でオリンピックと新幹線の開業時期に関連はないと綿貫社長が発言しています。
https://www.hbc.co.jp/news/a459bd82d79136fc894cf9eda0002d87.html

ちなみに以下の記事では、北5西1・2に関してコスト削減と表現しており、規模縮小は明言していません。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC124JA0S3A011C2000000/

No.4807 私が知る限りでは、 投稿者:Lambda Winne 2023/09/11(Mon) 15:06 このスレッドに返信する

私が知る限りでは、札幌のどの区画も値段が高いです。 このことを忘れて、世界中の人気を最大限に活かさないでほしい。 やはり、札幌は日本の大きな魅力の一つですね。

No.4839 投稿者:札幌闊歩路 2023/09/15(Fri) 09:53

こんにちは、Lambda Winne さん

令和5年度第1回
札幌市屋外広告物審議会
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/dokan/kokoku/documents/r5-1_shingikai-giziroku.pdf

とても興味深い発言を見つけました。

> 今回、さらに規制を入れるということでいくと、それは時代の流れとか変化ということもあると思うのですけれども、12ページのお天気カメラのようなテレビ塔からの俯瞰の写真を見ると、丸井さんの看板があるから札幌だと分かって、ここに看板が何もなかったら、特徴がなく、名古屋なのか、札幌なのかが分からなくて、さらに今後、21ページのように建物の規制が入って画一化されていってという形になると、まちとしても画一的なものになってしまうと思うのです。

これは本当にそのとおりだと思いました。

札幌都心部の屋外広告物規制について
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/dokan/kokoku/documents/r5-1_shingikai-haihushiryou.pdf

資料では大通公園の歴史や「はぐくみの軸強化方針」との連携を謳っていますが、
屋上看板もその歴史の1つではないかと感じます。

大通西4の建て替え前の秋銀ビルは典型的なオフィスビルの外観でしたが、高清水の屋上看板で札幌の秋銀ビルだなと実感したものです。
求心の大型看板、オッペン化粧品の屋上看板、m.m.c 三木コーヒーの大型看板、紀伊國屋書店の超巨大看板、◯井今井の看板・・・今でも思い浮かびます。

価値観は時代によって変化していくので、規制を否定はしませんが、
議事録にある北川委員の発言をみて、私もなんとなく同じような思いになりました。

ただ、規制を強化するなら緩和・推進する地区も定めたらどうでしょうか。
すすきのにプロジェクションマッピングを使った巨大看板があったら面白いと思いました。
また、風致地区なので厳しいでしょうが、
創世スクエアの殺風景な白壁でプロジェクションマッピングを実施してほしいです。

No.4842 投稿者:りでべ 2023/09/15(Fri) 15:43

議事録冒頭の自己紹介によると北川委員は電通の人みたいです、ここまではっきりとものを言える人がいると安心できます。

かつて4プラには縦に流れる電光掲示板、道新ビルに横に流れる電光掲示板がありましたが、とても好きでした。

丸井さん横のビル屋上のオッペン化粧品の看板は私もよく覚えています。

大通公園は長く滞在する場所なので、細かい仕様を決めた上で看板特区に指定してもいいぐらいで、デジタルサイネージとして電光掲示板を復活してほしいです。


- YY-BOARD -